京都社会史研究

同志社大学人文科学研究所【編】

1971

法律文化社

条坊制の「町」の変容過程について(秋山国三)、中世後期の東寺境内款冬(やまぶき)町について(仲村研)、中世京都の警察制度(黒田紘一郎)、西岡地方における城館と防御集落(木下良)、祇園祭の経済的基盤(富井康夫)、洛中洛外諸宗の塔頭とその成立(竹田聴洲)、近世京都商人の家業と相続(安岡重明)、近世京都市中の魚市場(藤田貞一郎)、明治期の京都木材市場(藤田叔民)。

A5判403頁、巻末付図4葉頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-4.村落・都市

3 Japanese Economic History 3-4. Village & City

  • 日本
  • Japan
  • 村落・都市
  • Village and City