ケインズ政策の史的展開

玉井 龍象【著】

1999

東洋経済新報社

編者はしがき(伊東光晴)、序章、〔初期ケインズ〕ケインズ経済学の哲学的基礎、ケインズとムーア、ケインズとバーク、哲学と政治経済学との接点、〔経済的国際主義の崩壊とケインズ政策の展開:1914〜31〕第一次世界大戦期の対外金融、大戦の終結と講和交渉、『平和の経済的帰結』、反響と論争、賠償の経済学:1919〜33、ヴェルサイユ条約の及ぼした国際関係への影響と波紋、〔経済政策における「ケインズ革命」:歴史的ケインズとその政策的帰結〕政策形成に「ケインズ革命」はあったか、国際および国内金融政策と「ケインズ革命」、産業政策と公共事業政策、『貨幣論』とマクミラン委員会の関連性、金本位制停止後の不況回復政策と『繁栄への道』、『一般理論』と反循環政策、要約と結論、補章・有効需要論のインパクト:1937年『タイムズ』論文を中心に、〔戦時経済政策〕戦時インフレーション対策、国民所得勘定の適用と推計、1944年雇用政策白書の意義、白書成立過程における諸問題、雇用政策白書の特徴と問題、〔国際通貨政策とブレトン・ウッズ体制の形成〕ブレトン・ウッズと国際通貨政策、ブレトン・ウッズ会議へのアメリカの準備作業、サヴァナ会議、ブレトン・ウッズと戦後の国際通貨体制、ケインズの最期、結びに代えて:1990年代、ケインズ経済学の再生、本書に関連する著者の主要論文、あとがき(新宮晋)。

A5判390頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought