中世をひろげる—新しい史料論をもとめて—

石井 進【編】

1991

吉川弘文館

はじめに(石井進)、〔軍記と古文書を見直す〕太閤記は史学に益あり(山室恭子)、「竹崎季長置文」について(大山誠一)、戦国期の酒麹役(久留島典子)、上杉景勝の発給文書について(阿部洋輔)、金掘と印判状—甲州黒川金山衆の近世化をめぐって—(桜井英治)、〔裏から考える〕紙背文書の方法(五味文彦)、日蓮聖教紙背文書2通(保立道久)、〔絵画、地図と民俗をさぐる〕「殿」と「様」—『洛中洛外図』の書き込みから—(水藤真)、絵画史料と「職人」(藤原良章)、「書牛玉」と「白紙牛玉」(千々和到)、「とうのもと」の慣行と文書史料(藤井昭)、奈良の南市について(安田次郎)。

A5判406頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-3.中世史

2 Japanese History 2-3. Medieval

  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern