日本農民詩史 中巻 (1)

松永 伍一【著】

1968

法政大学出版局

激闘の時代(昭和初年の農村の動向)、大地舎の詩人たち(白鳥省吾と「地上楽園」、泉治郎と胡麻政和、奄美の泉芳朗、大沢重夫の生命讃歌、さまざまな個性、中村孝助の農民小唄)、アナキズムの土壌・その一(アナキズムと農民詩人、重農主義芸術運動から、「新興農民詩集」の叫び、「農民詩人」の登場、延原大川の転向、伊藤和と「馬」事件、鈴木勝の動向、土屋公平の存在、定村比呂志の反逆性、萩原恭次郎の位置、「農民小学校」の友情、上野頼三郎の詩と理論、太田明と木村信吉、名本栄一・西野幸三郎その他)、ナップの旗の下に(プロレタリア文学運動、農民文学の理論、「文芸戦線」の農民詩、ナップの叫び、長沢佑の苦闘の生涯、作家同盟解体以後)。

A5判652頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-10.農業・治水

3 Japanese Economic History 3-10. Agriculture & Flood Control

  • 日本
  • Japan
  • 農林業・治水
  • Agriculture, Forestry and Flood Control