日本近世交通史研究

児玉幸多先生古稀記念会【編】

1979

吉川弘文館

江戸幕府陸上交通政策の展開(渡辺和敏)、助郷制度の確立過程(平川新)、奥州街道の助郷形成とその存在形態(波田野富信)、九州における街道と宿駅(丸山雍成)、房総交通史論考(山本光正)、近世本陣の経営とその展開(五十嵐富夫)、信州松代藩における通日雇について(藤村潤一郎)、戊辰期の軍事輸送と助郷再編成—宿駅制終末期の一研究—(山本弘文)、利根川水運の展開と商品流通—上州倉賀野・総州境河岸を中心として—(丹治健蔵)、「利根川図志」出版の事情について(川名登)、東廻海運と石巻(渡辺信夫)、近世酒田湊町の構造と性格(工藤定雄)、近世後期における廻船の航海—松前柏屋長者丸の場合—(石井謙治)、近世交通史関係文献目録。

A5判558頁、文献目録10頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-15.交通・通信

3 Japanese Economic History 3-15. Transportation & Communication

  • 日本
  • Japan