9784832967502

日露戦争とサハリン島 (北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書 10)

原 暉之【編著】

2011

北海道大学出版会

日露戦争期サハリン島史研究の概観と課題(原暉之)、〔境界としてのサハリン島〕見捨てられた島での戦争―境界の人間/人間の境界―(天野尚樹)、開かれた海の富と流刑植民地―日露戦争直前のサハリン島漁業―(神長英輔)、先住民の島・サハリン―樺太アイヌの日露戦争への対処―(田村将人)、20世紀ロシア文学におけるサハリン島―チェーホフと流刑制度の記憶―(越野剛)、〔戦争の帰結と新たな国境の創出〕退去か,それとも残留か―1905年夏,サハリン島民の「選択」―(板橋政樹)、ポーツマスにおけるサハリン―副次的戦場から講和の中心問題へ―(ヤロスラブ・シュトラトフ)、日本領樺太の形成―属領統治と移民社会―(塩出浩之)、日露戦争後ロシア領サハリンの再定義―1905~1909―(原暉之)、〔地域を越える人物と経済交流〕民族学者ブロニスワフ・ピウスツキとサハリン島(沢田和彦)、ビリチとサハリン島―元流刑囚漁業家にとっての日露戦争―(倉田有佳)、日露戦後の環日本海地域における樺太―新潟県実業視察団を通じた考察―(三木理史)、北海道・樺太地域経済の展開―外地性の経済的意義―(白木沢旭児)、サハリン/樺太の1905年,夏―ローカルとグローバルの狭間で―(デイヴィッド・ウルフ/鶴見太郎訳)。

A5414頁、索引ほか12頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 第三部 [日本経済史] 3-27. 民族・開拓
  • 第四部 [東洋経済史] 4-2. 人口・集落・移植民
  • 3 Japanese Economic History 3-27. Nation, Immigration & Emigration
  • 4 Oriental & African Economic History 4-2. Population, City, Village & Migration
  • 日本
  • アジア・アフリカ
  • Japan
  • Asia and Africa
  • 国際関係・対外関係
  • 移民・植民
  • International Relations
  • Immigration and Emigration, colonization