9784818823679
歴史の立会人―昭和史の中の渋沢敬三―
由井 常彦,武田 晴人【編】
2015
日本経済評論社
〔経済人渋沢敬三〕渋沢敬三の学問,思想と人格形成─前半生を中心として─(由井常彦)、銀行家渋沢敬三(武田晴人)、経済人としての渋沢敬三(武田晴人)、渋沢敬三にとっての1950年代(木村昌人)、〔渋沢敬三、その前半生の研究〕渋沢敬三と土屋喬雄の学生時代─人格主義の教養と実証主義の学問─(由井常彦)、渋沢敬三とロンドン時代(由井常彦)、晩年の渋沢栄一と渋沢敬三─橘川武郎編『渋沢栄一と合本主義』によせて(由井常彦)、〔シンポジウム記録「歴史の立会人渋沢敬三」(仕掛人武田晴人)〕シンポジウム記録、テーマ:「戦時戦後史の立会人 渋沢敬三」、報告 経済人としての渋沢敬三(武田晴人)、コメント「戦時インフレ・戦後インフレと渋沢敬三」(伊藤正直)、コメント「渋沢財政の評価─財政史の視点から」(浅井良夫)、討論。
B6360頁
日本語 / Japanese
第三部[日本経済史]3-17.金融・銀行・財界
3 Japanese Economic History 3-17. Banking, Finance & ZAIKAI
- 第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝
- 第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税
- 2 Japanese History 2-17. Biography
- 3 Japanese Economic History 3-21. Public Finance & Tax
- 日本
- Japan
- 金融・保険
- 財政・租税
- 人物
- Finance and Insurance
- Finance and Taxes
- Biographies