日本金融百年史
竹澤 正武【著】
1968
東洋経済新報社
日本のインフレーションと経済の発展、明治維新政府の成立と資本主義経済の促進、国立銀行の設立とわが銀行制度の発達、インフレーションの進行とその対策、明治23年の恐慌と金融法規の整備、日清戦争の勃発と戦後金融の波乱、金本位制の実施と金融機関の整備発達、日露戦争の開始と外債政策による戦後経営、低金利政策の採用と財政の混乱、世界大戦による財界の変動と金融の推移、世界大戦終了後の熱狂的景気とその反動、大正9年の財界反動とその後の情勢、関東大震災の襲来と財界の衰退、銀行法の制定と銀行の合同集中化、昭和2年の金融恐慌とその顚末、金解禁問題の台頭とその実施、金輸出解禁から再禁止までの経過、金輸出再禁止と満州事変の勃発、日支事変とインフレーションの激成、太平洋戦争とインフレーションの激成、終戦とインフレーションの高進、経済安定九原則とインフレーションの収束、朝鮮動乱の勃発とインフレーションの再燃、国際経済への参加と自主経済の確立、為替貿易の自由化と経済の成長、高度成長政策に対する反省、の各章からなる。
A5判777頁、索引11頁
日本語 / Japanese
第三部[日本経済史]3-17.金融・銀行・財界
3 Japanese Economic History 3-17. Banking, Finance & ZAIKAI
- 日本
- Japan
- 金融・保険
- Finance and Insurance