大分県地方史

大分県地方史研究会

1960

23

豊後国大分郡勝津留・津守荘・勾別符・植田荘

渡辺 澄夫

勝津留(所在.面積、成立・領家職、勝津留と大友氏、南北朝期以後の高国府)、津守荘(成立・領家職、名及び地頭職、南北朝期以後の津守荘)、勾別荘(所在・面積、成立と宇佐宮領化、中世の勾別符)、植田荘(所在・本所、名及び地頭職と植田氏、鎌倉時代末期以後の植田荘)、に分説し、辺境荘園の中でも、伝統的な大社寺である荘園領主が近くに在地する荘園は、性格構造や下地把握力の面で特色をもつこと、したがつてこれを遠隔地荘園と区別するいみで近在荘園と名付けられるべきであることを説いている。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-11.土地制度

3 Japanese Economic History 3-11. Land System

  • 日本
  • Japan
  • 土地制度
  • Land System