日本古代の祭祀と仏教

佐伯有清先生古稀記念会【編】

1995

吉川弘文館

殺牛祭神と魚酒(義江明子)、古代日本の供犠に関する一考察(椎野若菜)、古代の笛と「笛吹」について(荻美津夫)、賀茂斎院の再検討(三宅和朗)、信楽殿壊運所について(大橋信弥)、道慈伝の成立と大安寺(星野良史)、『日本後紀』における僧侶の卒伝に関する基礎的考察(小山田和夫)、三善清行『善家秘記』の新出佚文(後藤昭雄)、『今昔物語集』における霊場参詣勧進説話の形成(速水侑)、「救世観音」の成立について(藤井由紀子)、平安・鎌倉期広隆寺の諸相(追塩千尋)、仏師院助と院政期における造仏界の動向(清水眞澄)、文治元年の後白河院政(小原仁)、鎌倉幕府の宗教政策とその基調(佐々木馨)、豊城入彦命墓の指定運動(外池昇)。

A5判602頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion