中世社会と一向一揆

北西弘先生還暦記念会【編】

1985

吉川弘文館

「一揆」以前のこと(山折哲雄)、真宗教義と一向一揆(梅原隆章)、一向一揆と徳政令(新行紀一)、蓮如教団と一向一揆との関連性(金龍静)、「本願寺法王国」論への一視点(遠藤一)、越前一向一揆について(重松明久)、越中一向一揆と浄土系教団の組織化について(久保尚文)、長享2年の加賀一揆について(神田千里)、加賀一向一揆と本願寺守護権(片山伸)、若松坊から金沢坊へ(浅香年木)、久宝寺内町と河内門徒(上場顕雄)、雑賀一揆と根来衆(熱田公)、古代・中世の悲田院をめぐって(網野善彦)、天台座主増命祈雨説話について(佐々木令信)、室町期加州における一在京領主について(芝野康之)、堅田大責と坂本の馬借(下坂守)、荘厳講と白山修験道(豊島修)、暦道加茂家断絶の事(木場明志)、初期法華一揆の戦闘分析(藤井学)、天正12年の羽柴秀吉検地(朝尾直弘)、顕密仏教における歴史意識(黒田俊雄)。

A5判523頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-24.社会問題・社会運動

3 Japanese Economic History 3-24. Social Problem, Movement & Organization

  • 第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史
  • 2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion
  • 日本
  • Japan
  • 社会問題・社会運動
  • 民俗・宗教
  • Social Problems and Social Movements
  • Folk Customs & Religion