9784759920697

近代日本の〈絵解きの空間〉―幼年用メディアを介した子どもと母親の国民化―

大橋 眞由美【著】

2015

風間書房

幼年用メディアを介した子どもと母親の国民化を研究することの意義、 “赤本”と呼ばれた絵本の成立,そして排除から包摂へ―絵本の生産・流通・受容を巡る諸問題―、絵雑誌の出現と子どもの国民化―『お伽絵解 こども』(1904‐11)に見るジェンダー―、家庭教育メディアとしての絵本―金井信生堂の創業期絵本(1908‐23)に見る“暮らしのイメージ”―、エージェントとしての“お母様方”の成立―倉橋惣三と『日本幼年』(1915‐23)の広告―、『子供之友』17~25巻(1930‐38)のメディア・イベント―「甲子上太郎会」と「甲子さん上太郎さんたち」―、 “講談社の絵本”(1936‐44)に見る総力戦の道筋―『講談社の絵本』(1936‐42)と『コドモヱバナシ』(1942‐44)の付記―、戦時統制期(1938‐45)に於ける生産者の主体性―金井信生堂,岡本ノート・創立事務所を事例として―、近代日本の“絵解きの空間”に於ける子どもと母親の国民化―臣民としての主体性の構築―。

A5371頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-22.社会

3 Japanese Economic History 3-22. Community, Family & Gender

  • 第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史
  • 第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想
  • 2 Japanese History 2-10. Education & Culture
  • 3 Japanese Economic History 3-26. Social & Economic Thought
  • 日本
  • Japan
  • 社会
  • 社会経済思想
  • 教育・学術・文化
  • Society
  • Social and Economic Thought
  • Education, Science & Culture