法律時報

日本評論社

1998

70(7)

民法100年と梅謙次郎

装置としての法典と法学—梅謙次郎という神話(金山直樹)、外国法学説の影響(七戸克彦)、『最近判例批評』を読む(片山直也)、旧民法講義3部作を読む(吉井啓子)、民法第二編親族案(中村哲也)、商法学者・梅謙次郎—日本商法学の出発点(高田晴仁)、生い立ちと松江(野島幹郎)、岐路となった若き日の2つのでき事—司法省法学校首席卒業とフランス留学決定(大久保泰甫)、フランス留学の成果—「和解論」とその意義(田村耀郎)、民法起草とドイツ民法第二草案の影響(岡孝)、梅謙次郎と韓国近代立法事業(鄭鍾休)。

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-15.法制史

2 Japanese History 2-15. Law

  • 日本
  • Japan
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military