02883457

経済学季報

The Quarterly Report of Economics

立正大学経済学会

The Rissho University Economic Society

2017

67(1)

ヒックス『賃金の理論』の再検討(2)雇用の応用理論―格差拡大の要因に関する仮設―

Reappraisal of Hicks's The Theory of Wages: Part 2. Applied Theory

小畑 二郎

OBATA, Jiro

はじめに、現代の搾取理論―独占,移動費用,不確実性の影響―(「搾取」の定義、独占的搾取、搾取の原因となる移動費用、自由労働と規制的労働、自由労働市場における移動費用の障害から発する搾取、規制的雇用における搾取、技術独占による搾取、国家的独占による搾取、搾取問題のまとめ、不完全競争と搾取)、失業の理論(能率の劣る労働者の「正常失業」、一時的失業、その他の季節的な「正常失業」、「正常」でない失業と賃金、搾取か失業か―競争的労働市場の搾取―)、労働能率の格差と賃金格差(能率の低い労働に対する搾取と失業、能率の個人差による賃金格差、賃金格差による労働のスペクトル、標準賃金体系の導入、固定賃金体系、賃金格差は広がるか、格差の本当の原因は何か)、経済進歩と分配への影響(発明と技術進歩の分類、発明と技術進歩が労働と資本への分配に与える影響、技術進歩が分配に及ぼす影響に関する理論の方法、社会会計モデルの設定、経済進歩と分配の関係―図解―、経済進歩と分配に関連する命題、経済進歩の分配に対する効果のまとめ、以上の仮設とピケッティ理論との比較、以上の仮設とヒックスの結論との差異)、労働組合と政府規制の役割、結論と展望。

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-12.政治経済思想

5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought