4130250434

史料で読むアメリカ文化史 3 都市産業社会の到来―1860年代-1910年代―

United States Cultural History: Reading Historical Sources: Volume 3: The Emergence of Urban Industrial Society: The 1860s to the 1910s

亀井 俊介,鈴木 健次【監修】 ; 佐々木 隆,大井 浩二【編】

KAMEI, Shunsuke / Suzuki, Kenji / Sasaki, Takashi / Oi, Koji

2006

東京大学出版会

University of Tokyo Press

概説(佐々木隆)、〔都市とフロンティア〕フロンティアの終焉(大井浩二)、先住インディアンの少年が見たアメリカ(鈴木透)、自然保護運動の芽生え(藤原聖子)、ジョン・ハーバート・クイック「小麦の悲劇」と「初めて見る大都会」(西蔭浩子)、ジョサイア・ストロングの危機意識(大井浩二)、ジョイコブ・リース『豊かさの向こう』(佐々木隆)、スラムの改革(鈴木健次)、都市文明の力(亀井俊介)、〔産業社会の到来〕黒人鉄道工夫,ジョン・ヘンリーの歌(ウェルズ恵子)、カーネギーが説いた「富の福音」(鈴木健次)、社会進化論(明石紀雄)、科学的管理法(明石紀雄)、アプトン・シンクレアのシカゴ(大井浩二)、 〔生活文化の諸相〕発明の時代(鈴木健次)、高層建築の美(矢口祐人)、専門職の登場(佐々木隆)、消費の殿堂,デパートメント・ストアの登場と通信販売(明石紀雄)、ソースタイン・ヴェブレン『有閑階級の理論』(岡田泰男)、大学とスポーツ(樋口秀雄)、文豪の息子が見た「シカゴ万国博覧会」(大井浩二)、〔さまざまな社会運動〕「我々に8時間労働を」(野村達朗)、白人との協調か黒人の主体性か(鈴木健次)、女性解放をめざして(前田眞理子)、禁酒運動(大井浩二)、ラウシェンブッシュと社会的福音(野村文子)、〔新しい現実意識〕ウォルト・ホイットマン『民主主義の展望』と新しい文学への期待(鈴木健次)、イェロー・ジャーナリズム擁護論(鈴木健次)、マックレーキング運動(大井浩二)、混沌の20世紀を考える(鈴木隆)、これが美術?(古賀林幸)。

A5406頁、索引13頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-14.歴史・その他

5 European & American Economic History 5-14. Others