日本の労働争議—1945〜80年—

労働争議史研究会【編】

1991

東京大学出版会

序論 戦後日本の労働争議(山本潔)、〔戦後動乱期〕東芝争議(1945〜46年)—敗戦と「従業員組合」の生成—(三宅明正)、国鉄労働運動(1945〜49年)—人事管理の「民主化」を中心に—(青木正久)、東宝争議(1948年)—「生産復興」と「産別型団結」の終焉—(東條由紀彦)、〔高度成長期〕鉄鋼争議(1957・59年)—寡占間競争下の賃金闘争—(松崎義)、三井三池争議(1960年)—人員整理の「質」と三鉱連離脱問題—(平井陽一)、全造船三菱「春闘」(1964年)—企業合併と「本給統一」問題—(橋元秀一)、三菱長船「組合分裂」(1965年)—企業合併と労使関係の再編—(上田修)、〔石油危機以降〕公労協「スト権奪還スト」(1975年)—政治ストの論理と結末—(高木郁朗)、佐世保重工争議(1979〜80年)—構造不況下の「近代化」闘争—(山本潔)、資料解題戦後労働争議史(山本潔)。

A5判467頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-24.社会問題・社会運動

3 Japanese Economic History 3-24. Social Problem, Movement & Organization

  • 日本
  • Japan
  • 社会問題・社会運動
  • Social Problems and Social Movements