9784843337318

東亜同文会報告 第七巻―第三十回~第三十三回―

藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】

FUJITA, Yoshihisa ; TAKAGI, Koji

2011

ゆまに書房

〔東亜同文会第三十回報告(明治三十五年五月一日)〕〔会報〕評議員会、幹事会、春季大会、東亜同文書院長の交迭、東亜同文書院新院長の送別会、東亜同文書院第二期留学生、東京同文書院学生の成績、〔海外通信〕漢口通信(岡幸七郎)、貴州通信(小越陸平)、平壌通信(眞藤義雄)、〔講演〕南清及南洋地方視察談(柏原文太郎)、〔雑録〕清国米の説明、遼東に於ける露国の徴税、〔時報〕支那と社会問題、満州条約成る、天津還付の条件、清国の改正鉱山条例、韓国に於ける最近列国交渉事件、韓国白銅貨問題、露仏宣言に附帯せる公文、清国大官の満州微行、袁世凱韓国に注目す、安田氏武昌紡績会社を引受く、寧波に於ける騒擾詳報、瑞郡王,董福祥の動静、北京南京間新鉄道敷設権の要求、露人の対日観、旅順口占領の第四年、清国留学生会館の設立、〔東亜同文会第三十一回報告(明治三十五年六月一日)〕〔会報〕幹事会、大邱達城学校近況、新入会者、〔海外通信〕漢口通信(漢口支部)、元山通信(元山支部)、大邱通信(膝付益吉)、平壌通信(眞藤義雄)、江鏡通信(薬師寺知朧)、城津通信(木村宇太郎)、仁川外国語学校の近況(岩崎厚太郎)、汕頭通信、墺都通信(井上雅二)、〔講演〕北京近状(中西正樹)、〔雑録〕米穀輸出解禁に対する清人の反対意見、露国の学生暴動事件、清国に於ける列国の経済的勢力、〔時報〕露清条約附帯の宣言、日英同盟と露仏同盟、吉林将軍の告示、仏国と澳門問題、黄浦江保河問題、上海船舶用炭戻税問題に対する英国の抗議、英国の上海南京間鉄道敷設条件、京釜鉄道工事の近況、東清鉄道会社の航運業、南清に於ける一大市場(英米の企画)、武昌に於ける警察制度の創立、浦塩港の東洋語学校、国民同盟会の解散、〔東亜同文会第三十二回報告(明治三十五年七月一日)〕〔会報〕幹事会、京都支部総会、京都支部の評議員、根津幹事長及成田編輯員の帰京、東亜同文書院に於ける新旧両院長の送迎会、清国督撫よりの返翰、新入会者、〔海外通信〕福州通信(桑田豊藏)、汕頭通信(熊澤純三助)、澳門通信(仏国の経営)(遠藤隆夫)、端川事情(佐伯達)、平壌通信(眞藤義雄)、城津通信(木村宇太郎)、〔雑録〕南清形勢視察報告(成田與作)、〔附録〕湖南省探険旅行記、〔東亜同文会第三十三回報告(明治三十五年八月一日)〕〔会報〕幹事会、評議員の推選、本会役員の視察旅行、東京同文書院の近況、〔海外通信〕日英同盟に対する欧大陸の反響(井上雅二)、澳都短信(井上雅二)、江景通信(薬師寺知朧)、大邱通信(達城学校)、木浦通信(木浦支部)、〔講演〕南清の形勢(根津一)、〔雑録〕長江地方形勢視察報告(成田與作)、〔時報〕天津還付の決定、牛荘は未た還付せられず、北清鉄道問題と公使会議、英清通商条約改正談判、日清通商条約の条件、関税々率改正案、袁世凱の海軍復興策、清国宗室の発憤、福州武備学堂の開校、重慶川南経緯学堂の状況、福建製脳と我商人、南京上海鉄道布設条件、清国の米価騰貴と救済、韓帝と五ヶ条の奏聞、駐韓露公使の密奏、韓国西北鉄道工事、京釜鉄道三難問題解決、西蔵協治密約の説、露国の対蒙古策、露国の造船及航海奨励法案、東清鉄道会社汽船営業の収支、西比利亜の産業。

A5427頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-8.対外関係史

2 Japanese History 2-8. Diplomacy

  • 第四部 [東洋経済史] 4-5. 商業・貿易
  • 第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制
  • 4 Oriental & African Economic History 4-5. Commerce & Trade
  • 4 Oriental & African Economic History 4-13. Politics & Law
  • 日本
  • アジア・アフリカ
  • Japan
  • Asia and Africa
  • 商業・貿易・サービス
  • 国際関係・対外関係
  • 法制・政治・軍事
  • Commerce, Trade and Services
  • International Relations
  • Law, Politics & Military