幕藩制の地域支配と在地構造

福島 雅蔵【著】

1987

柏書房

〔地域の政治支配〕江州膳所藩本多氏の農村法令と河州飛地—近世前期を中心として—、膳所藩・下館藩の河州飛地と天保上知令、幕末期河内狭山藩の藩営専売と滝畑村氷豆腐稼業、関東譜代土浦藩の泉州飛地統治—幕末期を中心として—、慶長10年9月和泉国絵図について、泉州北部における近世前期の村落—郷村帳・古絵図類を素材として—、天保上知令と都市近郊村の情勢、〔経済構造と社会〕近世河内狭山池の分水慣行、近世狭山池改修の推移、狭山池と水下村落の動向—小平尾村の狭山池懸り入用銀一件—、幕末明治初期における石津晒業の展開、近世後期の泉州綿作と溜池灌漑、幕末期泉州北部の一農村—「作付反別其他取調書上帳」を中心として—、地域史研究とともに—あとがきに代えて—。

A5判312頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-3.地方経済史

3 Japanese Economic History 3-3. Regional Economy

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography