日本の法律扶助—50年の歴史と課題—

法律扶助協会五〇周年記念誌編集委員会【編】

2002

法律扶助協会

〔法律扶助の歴史〕法律扶助協会はじめの30年(大石哲夫)、立法化へのスタート(森田武男)、事業拡充へのあゆみ(吉浦勇)、欧州視察と被疑者弁護援助の開始(今村甲一)、本格化する立法運動(岩瀬外嗣雄)、法律扶助会制度研究会の開始と阪神・淡路大震災(川村延彦)、立法化実現への展開(浜口臣邦)、民事法律扶助法の施行と残された課題(永盛敦郎)、〔法律扶助の課題〕〈司法制度改革と法律扶助〉法律扶助の目的と政策(竹下守夫)、法律扶助制度改革の到達点と今後の課題(佐川孝志)、民事法律扶助法と国の責務(大寄淳)、法律扶助制度の法的構造と運営主体(藤井範弘)、司法制度改革と法律扶助の課題(萩原金美)、刑事法律扶助の課題(村井敏邦)、弁護士費用敗訴者負担制度と法律的扶助制度(山本和彦)、臨床的法学教育と法律扶助(宮澤節生)、法律扶助と弁護士・弁護士会(小寺一矢)、法律扶助と司法書士(林勝博)、〈外国の法律扶助と国際協力〉イギリスにおける法律扶助の転換(我妻学)、アメリカにおける法律扶助の近況(阿部圭太)、ドイツ法律扶助の近況(豊田博昭)、台湾における法律扶助(福山達夫)、ヨーロッパ人権条約と法津扶助(大塚泰寿・戸塚悦朗)、法律扶助と国際開発協力(佐藤安信)、〈法律扶助の範囲と対象〉訴訟援助と訴訟外援助(小島武司)、法律扶助とADR再論(長谷部由起子)、被害者のための正義・被害者のための司法(諸澤英道)、消費生活と法律扶助サービス(楠本くに代)、外国人と法律扶助(外山太士)、刑事被疑者弁護援助の公的展開への展望(藍谷邦雄)、少年保護事件付添扶助の課題(坪井節子)、法教育の必要性(鈴木啓文・村野和子)、ITの発達がもたらす法律扶助革命(市川清文)、〈法律扶助の提供形態と地域の課題〉法律扶助と公設法律事務所の展望(亀井時子)、ワンストップ法律扶助サービス(植田正男)、地域における法律扶助運営の課題(吉田幸彦)、京都における法律扶助事業の今後の課題(出口治男)、〔資料〕歴史、現況、組織、役員等。

A5判720頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-15.法制史

2 Japanese History 2-15. Law

  • 日本
  • Japan
  • 法制・政治・軍事
  • Law, Politics & Military