4827311900

続日本紀の諸相―創立五十周年記念─

続日本紀研究会【編】

2004

塙書房

弘仁・天長の畿内国別当について(市大樹)、阿倍仲麻呂・大伴古麻呂の機知と鑑真渡日(井上薫)、長屋王家の復活をめぐって(請田正幸)、斎王を送る行列について(榎村寛之)、九世紀の史書と経学―『春秋』をめぐって―(遠藤慶太)、「遷却祟神」祝詞小考(大江篤)、『金光明最勝王経』の舶載時期(勝浦令子)、敏達紀「善信尼」覚書―初期仏教と記紀神話―(北康宏)、『経国集』の作者 序論(後藤昭雄)、延喜式における鋳銭管理システム(栄原永遠男)、大修多羅宗の性格とその教学(鷺森浩幸)、五国史に表現された天皇観について(竹中康彦)、東大寺封戸処分勅書と御筆勅書文書箱(東野治之)、日本書紀からみた難波津の位置(直木孝次郎)、律令の離婚規定について(成清弘和)、『日本後紀』に見える幣・幣帛記事について─奉幣制度論Ⅱ─(西宮秀紀)、孝謙・称徳天皇の西宮と宝幢遺構(西本昌弘)、長屋王家と肩野津(福原栄太郎)、天平期における加賀郡「津」と遣渤海使─「天平二年」「津司」墨書銘を中心に─(藤井一二)、琵琶湖の湖上交通について(松原弘宣)、軍事と律令国家の仏神祈願(松本政春)、国家大事について(水野柳太郎)、古代日本における差別と排除の論理二考(森明彦)、『公卿補任』の尻付(森田悌)、『続日本後紀』の災害記事(安田政彦)、天平十二年の『華厳経』講説─金鐘寺・元興寺・大安寺をめぐる人々─(山本幸男)、皇親を娶った藤原氏(米田雄介)、難波津とその周辺(若井敏明)。

A5509頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-19.全集・論文集

2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays

  • 第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史
  • 第二部 [日本歴史] 2-18. 史料
  • 2 Japanese History 2-2. Ancient
  • 2 Japanese History 2-18. Historical Record
  • 日本
  • Japan
  • 先史・古代
  • Prehitoric and Ancient