近代日本と北海道—「開拓」をめぐる虚像と実像—

永井 秀夫【編】

1998

河出書房新社

序・日本近代化における北海道の位置(永井)、〔幕末の蝦夷地経営〕石狩改革(君尹彦)、幕領蝦夷地支配の終末(田端宏)、沖ノ口体制解体の国際的契機(岸甫一)、幕末の箱館貿易(長谷川伸三)、〔政治・行政・運動〕板垣退助一行の北海道遊説について(船津功)、北海道区制1・2級町村制の成立過程(鈴江英一)、函館商法会議所の設立構想とその背景(桑原真人)、〔北海道移住と府県〕北海道移民送出地域類型化の試み(大庭幸生)、明治後期秋田県からの北海道移住(猪股良夫)、岐阜県と北海道移住(中村英重)、〔近代北海道と社会思想〕北海道民権家の軌跡(河西英通)、北海道における坂本直寛の思想と行動(金田隆一)、北海道における土木労働者の労働運動(堅田精司)、〔北海道の生活文化〕外来民具の導入とその改良・普及について(関秀志)、北海道の民衆文化(森山軍治郎)、〔アイヌ民族と近代北海道〕近代日本と北海道・アイヌ民族(榎森進)、「解平社」の創立と近文アイヌ給与予定地問題(竹ヶ原幸朗)。

A5判446頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-3.地方経済史

3 Japanese Economic History 3-3. Regional Economy

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography