近代大阪の行政・社会・経済

広川 禎秀【編】

1998

青木書店

序・課題と視角(広川)、〔近代都市の前提〕近世大坂の町と町触についての断章(塚田孝)、〔近代成立期大阪の行政と民衆〕明治前期の地方行政系列の行政補完団体について(馬場義弘)、近代水道の成立と都市社会(加来良行)、日露戦後の土木建築請負業者と大林芳五郎(飯田直樹)、〔近代大阪の社会と統合〕1920年代の「不良住宅」地区住民の生活と立ち退き問題(佐賀朝)、紡績労働者の社会意識(三輪泰史)、戦時下大阪における厚生運動(高岡裕之)、戦時下における教員の「革新」運動(広川)、〔1930年代の重化学工業化と大阪経済〕1930年代大阪の中小機械・金属工業(植田浩史)、大阪地方の重化学工業化と電気事業者関係(中瀬哲史)。

A5判354頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-3.地方経済史

3 Japanese Economic History 3-3. Regional Economy

  • 日本
  • Japan
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography