4751735802

荘園と村を歩く Ⅱ

藤木 久志, 蔵持 重裕【編著】

2004

校倉書房

〔戦国の村と社会〕戦国期菅浦村の貸借関係(黒田基樹)、戦国期地域寺院への諸役賦課とその負担(深谷幸治)、戦国期北部九州における領国支配と村に関する覚書(稲葉継陽)、中近世移行期の人売り慣行にみる土豪の融通─「生命維持」と「村の成り立ち」の視点から─(長谷川裕子)、慶長5年の最上氏にみる大名の合力と村町─大名家の有縁性と無縁性─(遠藤ゆり子)、戦場の村の記憶─『清良記』全三十巻を読む─(藤木久志)、〔中世社会の相貌〕「獄前の死人・・・」をめぐって(酒井紀美)、安芸国小早川領の宝篋印塔の編年試案─米山寺の宝篋印塔を素材として─(舘鼻誠)、勧進をめぐる荘と村─近江国奥嶋の資料から─(窪田涼子)、14世紀の地域社会─阿波国麻殖(種野)山をめぐって─(小林一岳)、在村給人初村氏の知行地について(蔵持重裕)、中世東寺にみる西院・鎮守「常燈方」について(阿諏訪青美)、14世紀志摩国伊雑宮領濫妨事件の背景─東山御文庫所蔵史料から─(櫻井彦)、あとがき(蔵持重裕)。

B6412頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-4.村落・都市

3 Japanese Economic History 3-4. Village & City

  • 日本
  • Japan
  • 村落・都市
  • Village and City