日本浄土教史の研究

藤島 達朗,宮崎 円遵【編】

1969

平楽寺書店

古代篇13、中世篇15、近世・近代篇11の論文を収めているが、関係の論文は次の通りである。〔古代篇〕では日本古代仏教の浄土教的受容(塚本善隆)、奈良時代に於ける弥陀信仰(藤島達朗)、奈良時代に於ける浄土思想(堀池春峰)、神仏習合の起点(高取正男)、飛鳥奈良時代の寺領経営について(赤松俊秀)、山の念仏(薗田香融)、時期相応の論理(石田一良)、天台宗と浄土教(名畑崇)、空也浄土教について(二葉憲香)、〔中世篇〕では、中国浄土教の日本的受容(藤原幸章)、日本浄土教の中世的変容(北西弘)、法然とその教団について(石田充之)、浄土教教団論(梅原隆章)、親鸞とその教団(細川行信)、本尊としての六字尊号(宮崎円遵)、蓮如における政治と宗教(笠原一男)、中世日蓮宗と浄土教(高木豊)、紀州相賀荘について(熱田公)、武士と時衆(石田善人)、〔近世・近代篇〕では、江戸時代に於ける浄土宗団の革新的動向(三田全信)、真宗教団の近世的構造(大桑斉)、近世真宗の教団組織(千葉乗隆)、足尾銅山鉱毒事件と仏教(吉田久一)、近代思想と浄土教(森龍吉)、新興宗教と浄土教(松野純孝)、を収める。

A5判673頁、索引19頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-19.全集・論文集

2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays

  • 日本
  • Japan