9784502281600

アメリカ会計理論発達史―資本主理論と近代会計学の成立―

桑原 正行【著】

KUWABARA, Masayuki

2008

中央経済社

『アメリカ会計理論発達史』の目的と意義、〔複式簿記における資本主理論と企業実体概念─資本主持分勘定の展開と損益計算―〕複式簿記に関する歴史的背景と理論展開─資本主持分勘定と損益勘定の関係―、資本主概念と資本等式の成立─1900年代から第1次世界大戦までの簿記論―、資本主持分勘定の理論的展開と企業実体概念─第一次世界大戦期における簿記論―、資本主理論批判としての持分概念と貸借対照表等式─第1次世界大戦後における簿記論―、複式簿記における資本主理論の実質的意義─簿記会計史的観点と企業実体理論との関係から―、企業実体概念と企業経営的観点─専門経営者から見た経営管理としての会計と会計士監査―、簿記会計教育と企業経営的観点─職業会計士の養成から企業人養成としての教育へ―、経営管理目的と原価会計─投下資本利子の原価算入問題を中心として―、〔近代会計学の成立と財務諸表の重点移行─第1次世界大戦後に見られる会計理論の転換期―〕貸借対照表的利益概念と配当可能利益─第1次世界大戦前における利益概念と配当状況―、連邦所得課税制度と会計利益概念─第1次世界大戦期における会計理論・実務への影響―、会計理論における利益概念と資本会計の展開─第1次世界大戦後に見られる「資本と利益の区分」―、時価評価論と貸借対照表重視の観点─第1次世界大戦後における近代会計学の成立―、貸借対照表における債権者重視思考の低下─1920年代における銀行制度と企業財務構造の変化―、資本主理論と近代会計学の成立─20世紀初頭におけるアメリカ簿記会計学の特徴―。

A5434頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-6.企業・組合・経営・会計

5 European & American Economic History 5-6. Business, Management, Account & Union

  • 第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想
  • 5 European & American Economic History 5-12. Economic, Political & Social Thought