国民経済の諸類型

川島 武宜,松田 智雄【編】

1968

岩波書店

19世紀末欧米綿工業の吸引と反撥(松尾太郎)、後進資本主義史研究への一視角(水沼知一)、経済発展と家族経営(中川敬一郎)、問屋制の終焉(武居良明)、産業資本確立期におけるイギリス穀作農業の発展(毛利健三)、自由放任主義と労働組合(岡田与好)、イギリス近代所領経営の経営理念(米川伸一)、商工業不況調査委員会報告書分析(吉岡昭彦)、1870〜1913年間のランカシャ綿業における技術変化と市場構造(竹内幹敏)、アメリカ資本主義の諸特質(鈴木圭介)、19世紀末〜20世紀初頭のアメリカ労働史の趨勢(津田真澂)、19世紀前半におけるフランス農業=土地問題への一視角(誉田保之)、産業革命期のフランス製鉄業(遠藤輝明)、第二帝政=ボナパルティズムとフランス資本主義(中木康夫)、国民経済の建設における関税貿易政策(諸田実)、南ドイツにおける都市手工業者層の「窮乏化」(柳沢治)、ドイツ資本主義構造論に寄せて(松田智雄)、ドイツ革命の根本問題(関口尚志)、ワイマル期のドイツにおける国内植民(北条功)、労働者国家のもとでの近代化と産業化(湯浅赳男)、米国経済援助期間における台湾経済の発展(張漢裕)、明治前・中期の小営業(長幸男)、明治中期の農民層分解(大内力)、明治権力による絹業の組織化過程(山田舜)、日本製糸業賃労働の構造的特質(大石嘉一郎)、「科学主義工業」小論(大河内暁男)、「ゲルマン的共同体」における「形式的平等性」の原理について(川島武宜)、入会林野近代化法の若干の問題点(渡辺洋三)。

A5判813頁

日本語 / Japanese

第一部[総覧]1-9.経済史・経営史一般

1 General History 1-9. Economic & Business History in General