新しい江戸時代史像を求めて—その社会経済史的接近—

社会経済史学会【編】

1977

東洋経済新報社

江戸時代の国際関係、領国経済の分析、都市とその人口、物価と市場の形成の4部に分って、次の9論文を収む。経済社会の成立とその特質(速水融)、初期徳川外交政策における「鎖国」の位置づけ(ロナルド・トビ)、17世紀後期〜18世紀日本銀の海外輸出(田代和生)、藩財政の経済的性格(安澤秀一)、防長一円《経済表》序説(西川俊作・穐本洋哉)、江戸時代都市人口維持能力について(佐々木陽一郎)、前近代の経済成長(トマス・C・スミス)、米価変動と米穀市場(宮本又郎)、徳川期米価の地域間格差と市場形成(岩橋勝)、総合討論。

A5判285頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-2.時代経済史

3 Japanese Economic History 3-2. Ancient, Medieval, Modern & Contemporary Economy

  • 日本
  • Japan