4000926292

石井進著作集 第9巻 中世都市を語る

石井 進【著】 ; 石井進著作集刊行会【編】

2005

岩波書店

〔中世都市論〕日本の中世都市(過密都市、城壁と広場の都市、武家の都市、混住都市、流動する新興都市)、地方都市としての国府(古代都市の概念、柳田国男の都市論の再評価、古代の国府は地方都市か、古代の国府から中世の国府へ、都市であることの新しい指標、中世の国府、公領経営の中枢としての国府)、中世都市論の課題(中世都市研究の現状、中世とは何か・都市とは何か、都市であることの考古学的メルクマールとは何か、中世都市論の課題)、〔中世都市鎌倉とその周辺〕中世都市鎌倉研究のために(中世都市鎌倉の特徴をめぐって、若宮大路をめぐって)、都市鎌倉における「地獄」の風景(都市鎌倉「周縁」部の風景<1・2>、都市鎌倉「周縁」と「中心」)、鎌倉に入る道・鎌倉のなかの道(『一遍聖絵』にみる鎌倉入り、境界のもつ属性の表現、墓地・葬地としての遺構、神聖な神の道と軍事道路、内の道路の「無縁」的性格)、よみがえる中世都市鎌倉(文献からみた封建都市鎌倉、長勝寺遺跡、今小路西遺跡(北側の屋敷・南側の屋敷)、鎌倉の宅地と道路)、文献からみた中世都市鎌倉(遺跡の保存、中世の鎌倉)、中世六浦の歴史(研究史の成果、六浦庄と那珂氏、六浦庄と和田氏、和田・朝比奈・杉本、北条氏一族金沢氏と六浦庄、南北朝時代の六浦庄と上杉氏、上杉氏と六浦、余論)、六浦・金沢の歴史と現在(六浦・金沢の歴史、六浦・金沢の開発と保存〈その1・その2〉、新たなる研究段階・その一例)、〔中世都市の諸相〕「宮寺縁事抄」にあらわれた博多、城・居館・宿(小山氏と鷲城跡の魅力、神々と鷲城・祇園城の成り立ち、義政屋敷は神鳥谷曲輪か、居館と城郭、下古館遺跡と天王宿)、復元された戦国の城下町 一乗谷(下克上の雄・朝倉氏、中世遺跡の宝庫・一乗谷遺跡、一乗谷の武家屋敷群、一乗谷遺跡とそこに生きる人々、町割の概要、大型武家屋敷群、中型武家屋敷群、町屋地区)、見えてきた中世の港湾都市、奈良の町を歩く(奈良町)、〔中世都市と墳墓〕『都市と宗教』序(なぜ「都市と宗教」なのか、本書の内容と今後の課題)、一の谷遺跡と中世都市、中世の都市と墓、一の谷中世墳墓群遺跡の歴史的背景(一の谷中世墳墓群遺跡と見付との関係、見付の町の歴史の展開)、一の谷中世墳墓群の周辺(宣光寺の地蔵菩薩像胎内銘、六条八幡宮の造営注文、蓮光寺の鐘銘)、解説(藤原良章・高田陽介)、初出一覧。

A5373頁、索引6頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-19.全集・論文集

2 Japanese History 2-19. Complete Works, Collected Works & Collection of Essays

  • 第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史
  • 第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市
  • 2 Japanese History 2-3. Medieval
  • 3 Japanese Economic History 3-4. Village & City
  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern
  • 村落・都市
  • Village and City