日本資本主義—展開と論理—

逆井 孝仁[ほか]【編】

1978

東京大学出版会

安藤良雄教授定年退官記念論文集。〔日本資本主義の形成〕石田梅岩における通俗道徳の成立(逆井孝仁)、国内市場成立期における集散地問屋(林玲子)、宿駅制廃止後の道路輸送政策(山本弘文)、「旧慣温存期」における沖縄統治策(安良城盛昭)、日本資本主義確立過程における株式担保金融(星野誉夫)、産業資本確立過程の株主層(石井寛治)、ビルブローカーの成立(小野征一郎)、日本綿業と朝鮮綿製品市場(村上勝彦)、内村鑑三と国民経済(滝沢秀樹)、〔日本資本主義の展開〕大正期銀行集中の一考察(伊牟田敏充)、1926年関税改正の歴史的位置(三和良一)、産業合理化政策における企業統制(高橋衛)、昭和前期の三井銀行(杉山和雄)、猪俣津南雄の日本帝国主義論(長岡新吉)、昭和前期の治安政策と法(小田中聡樹)、経済「国策」の構想とその展開過程(松島春海)、井上成美の「新軍備計画論」(寺谷武明)、戦時経済統制の一考察(原朗)、日本資本主義と農業立地移動(宮坂正治)、〔方法と国際比較〕アルビュアン製粉所(大河内暁男)、修身科としての経済学(岡田与好)、ヴィクトル・ヘーンの『ロシア日記』抄(肥前栄一)、帝国主義論と「金利生活者国家」論(酒井昌美)、E・レーデラー『日本—ヨーロッパ』覚書(水沼知一)、経済史学・経済学・社会科学(柴垣和夫)、近代化と現代資本主義(関口尚志)。

A5判498頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-2.時代経済史

3 Japanese Economic History 3-2. Ancient, Medieval, Modern & Contemporary Economy

  • 日本
  • Japan