近代移行期の日本経済—幕末から明治へ—

新保 博,安場 保吉【編】

1979

日本経済新聞社

〔徳川期から明治期への移行〕近世日本の経済発展とIndustrious Revolution(速水融)、日本経済移行のありかた(E・S・クローカ)、長州・山口県の産業発展(西川俊作)、〔舟運と海運の発展〕17〜19世紀における日本海海運の発展(梅村又次)、徳川・明治期における廻船経営の特質(柚木学)、明治前期の内陸水運(黒崎千晴)、明治期海運における運賃と生産性(安場保吉)、〔賃金と価格の変動〕徳川期の賃金格差構造と実質賃金水準(斎藤修)、近世農村における奉公人賃銀(植村正治)、近世後期堂島米市場における帳合米取引の機能(宮本又郎)、〔商品流通と伝統産業〕幕末・明治初期の石炭輸出と上海石炭市場(杉山伸也)、在来綿織物業の発展と衰退—覚書き(中村隆英)、製糸業発展の農業的基礎(新谷正彦)、〔財政金融の制度と政策〕萩藩財政収支と経済政策(穐本洋哉)、幕末の貨幣政策(大倉健彦・新保博)、幕末明治期の横浜洋銀市場(山本有造)。

A5判317頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-2.時代経済史

3 Japanese Economic History 3-2. Ancient, Medieval, Modern & Contemporary Economy

  • 日本
  • Japan