庶民金融思想史

森 静朗【著】

1970

日本経済評論社

序章に封建社会における庶民金融の成立を置き、本論は、三浦梅園の思想(慈悲無尽講)、佐藤信淵(国家論的庶民金融)、封建成熟期の金融思想、二宮尊徳(近代的金融思想の成立)、大原幽学(先祖株組合)、尊徳の高弟たち、地租改正と農村への影響、信用組合をめぐる人々、柳田国男(分配思想としての産業組合主義)、掛川信用組合(報徳社からの脱皮)、渡辺八十吉(市街地信用組合の成立)、賀川豊彦(社会運動としての信用組合運動)、宗教的信用組合の発展、井関孝雄(ある庶民金融思想の背景と展開)の14章から成る。

A5判544頁、索引13頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-27.社会経済思想

3 Japanese Economic History 3-26. Social & Economic Thought

  • 日本
  • Japan
  • 社会経済思想
  • Social and Economic Thought