北前船—寄港地と交易の物語—

加藤 貞仁,鐙 啓記【著】

2002

無明舎出版

主な北前船寄港地と関連地、「動く総合商社」だった北前船、近江 蝦夷地へ渡った商人たち、大阪天下の台所 大坂、摂津・播磨・淡路 高田屋嘉兵衛のふるさと、讃岐 金毘羅信仰と塩飽衆、備前・備中 朝鮮通信使の往来、朝鮮通信使が寄った港、備後・安芸 瀬戸内海の真ん中、周防・長門 いよいよ「北前の海」へ、瀬戸内の塩、石見・出雲 「客船帳」に繁栄の記録、中国山地 鉄と銀、隠岐大海原のとまり木、伯耆・因幡 北前船の帆影遠く、但馬 美しい入江の連なり、丹後 由良川水運と北前船、安寿と厨子王、若狭 京へ通じる鯖街道、越前敦賀 畿内への窓口、九頭竜川流域 総体天皇のふるさと、三国の船箪笥、加賀市 日本一の富豪村、金沢 銭屋五兵衛の光と影、能登半島 あふれる北前船の遺産、越中 薬売りを支えた北前船、越後 江戸前期は「羽賀瀬船」、佐渡 実物大の迫力「白山丸」、庄内 西回り航路の起点、由利・土崎 数多い秋田の「方角石」、男鹿・能代 米代川が運んだ銅と木材、津軽 藩を支えた「津軽四浦」、下北 豊かだった「海の時代」、箱館 幕府直轄で大発展、松前 鯡—ニシンは魚に非ず、江差 江差の5月は江戸にもない、余市・小樽 北進する北前船、東蝦夷地 航跡は北方四島まで、主要参考文献、一般公開されている北前船関連施設、あとがき。

B5判241頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-15.交通・通信

3 Japanese Economic History 3-15. Transportation & Communication

  • 日本
  • Japan