4827312036
日本古代の写経と社会
宮﨑 健司【著】
2006
塙書房
序・日本古代の写経、〔奈良時代の写経と政治〕大谷大学博物館蔵『判比量論』断簡の性格、年料多心経について、天平宝字2年の写経、付論・大津連首について、藤原仲麻呂政権と仏教、付論・藤原仲麻呂と『般若心経』、〔奈良時代の写経と教学〕東大寺の『華厳経』講説、光明子発願5月1日経の勘経、天平勝宝7歳における『大宝積経』の勘経、光明子77日写経をめぐる1,2の問題、付論・法華寺の三「嶋」院、〔日本古代の一切経〕奈良時代の一切経の行方、法隆寺一切経と『貞元新定釈教目録』、あとがき。
A5425頁、索引・付編(日本古代写経関係資料)218頁
日本語 / Japanese
第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史
2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion
- 第一部 [総覧] 1-2. 書目
- 第二部 [日本歴史] 2-2. 古代史
- 1 General History 1-2. Catalog of Books
- 2 Japanese History 2-2. Ancient
- 日本
- Japan
- 先史・古代
- Prehitoric and Ancient
- 民俗・宗教
- Folk Customs & Religion