近代日本の経済と政治

原 朗【編】

1986

山川出版社

中村隆英先生還暦記念。大隈財政末期における財政論議の展開(小風秀雅)、日露戦後財政と海軍拡張政策—「8・8」艦隊構想の財政過程—(室山義正)、明治末期の対中国借款と三井物産(坂本雅子)、シベリア出兵と東支鉄道管理問題—1912〜1922年を中心に—(服部英里子)、大正後期における西原亀三の政治行動(季武嘉也)、1920年代の都市計画事業(持田信樹)、1920年代における朝鮮産業政策の形成—産業調査委員会を中心に—(金子文夫)、農林省の成立と食糧政策(大豆生田稔)、戦間期日本綿織物業における「産地大経営」(阿部武司)、昭和恐慌期のカルテルと政府—重要産業統制法の運用を中心として—(宮島英昭)、南陸相と軍制改革案(照沼康孝)、1932〜36年の日本経済—高度成長過程の分析—(富永憲生)、平沼内閣期におけるもう1つの潮流—対蔣和平構想の渦—(加藤陽子)、新勘定赤字処理政策(宮崎正康)、日本鉄鋼業の構造—その長期動向・1935〜1975—(伊藤修)。

A5判432頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-2.時代経済史

3 Japanese Economic History 3-2. Ancient, Medieval, Modern & Contemporary Economy

  • 日本
  • Japan