経済セミナー

日本評論社

1974

229-239

経済発展論—学史的考察—(第1-9回)

西川 潤

問題の設定(経済発展論の歴史、方法と用語の確定、低開発性の意義、経済発展論の構造)、資本蓄積と経済発展(初期市民国家の政策体系、資本蓄積と自由主義的成長、定常経済の出現)人口の有効需要(人口と経済動態、有効需要の役割、イギリス発展の2つの道)、定常経済—2つの回避策(経済進歩と定常化、機械化と労働者階級、植民地下の意義)、マルクス体系と「後進」国(歴史発展の基礎理論、資本制生産のダイナミズム、帝国主義と後進社会)、後進工業国発展の道—歴史学派(国民経済学の生成、ドイツ近代化の課題)、外国貿易と経済発展(国際分業論の基礎、外国貿易と生産要素、比較生産費説の批判)、現代成長論の意義—新古典派と後ケインズ派(新古典派の経済成長モデル、後ケインズ派の成長理論)、近代化論の構造と限界(欧米近代化論の基礎、「離陸」理論の共同体論、近代化の諸方策)。

日本語 / Japanese

第一部[総覧]1-9.経済史・経営史一般

1 General History 1-9. Economic & Business History in General