9784886213846

日中交流の考古学

茂木 雅博【編】

MOGI, Masahiro

2007

同成社

〔日本編〕縄文貝塚にみる貝食文化の変容(吉野健一)、北上川流域における縄文集落の構造(管野智則)、縄文時代の埋葬姿勢に関する一考察(小原一成)、弥生時代の未成人埋葬について(会下和宏)、弥生墳丘墓における埋葬数と棺形態の異動(田中裕貴)、環濠埋没論序説(竹中哲郎)、前方後円墳の二重濠(櫃本誠一)、関東における古墳時代前期の玉作(木﨑悠)、古墳周濠から出土する木製品(鈴木裕明)、家形埴輪からみた前方後円墳の儀礼(塩屋修)、古墳時代集落内祭祀の成立(平岩俊哉)、方墳に関する一考察(神庭滋)、千葉県における古墳時代終末期以降の方形墳墓の展開(黒沢崇)、集落を囲む溝(横須賀倫達)、藤原京成立前史(竹田政敬)、古代宮都における内陸水運利用の展開(木下正史)、丹生川上神社再考(橋本裕行)ほか、〔文化伝播篇〕東アジアの石工技術(川西宏幸)、縄文時代の漆工に関する覚書(三浦正人)、「クワ」小考(木沢直子)、壱岐・原の辻遺跡出土の楽浪系土器についての検討(川上洋一)、ガラス玉鋳型の最大例について(清水眞一)、三角縁神獣鏡の一様相(中井一夫)、ハクチョウ形埴輪をめぐる一考察(川崎保)、武人埴輪と鹵簿(稲村繁)、月岡古墳・塚堂古墳の副葬品に見る渡来的要素(児玉真一)、中国遼寧地域の帯金具と馬具(千賀久)、古代東アジアにおける熨斗の受容と伝播についての一試考(玉城一枝)、伝沖ノ島出土の透彫り金具について(岡村秀典)、古代東アジア世界からみた武寧王陵の木棺(吉井秀夫)、北周墓と横口式石槨(鐘方正樹)、鑑真弟子胡国人安如寶と唐招提寺薬師像の埋銭について(菅谷文則)、金剛山上の銭弘俶塔(森下恵介)ほか、〔中国扁〕華北地区旧石器時代の環境と文化区系研究(張宏彦)、古代中国におけるブタの起源(袁靖)、天壇と地壇(車廣錦)、漢時代以前のシルクロードを探る(王巍)、三国時代呉弩の伝世と所有形態(今尾文昭)、大同市南郊出土八曲長杯(石渡美江)、北周安伽墓・史君墓の画像石に関する一考察(蘇哲)、キジル石窟壁画焚棺図に描かれた木棺について(岡林孝作)、唐代大仏考(前園美知雄)、唐代葬儀習俗中にみられる仏教的要素の考古学的考察(張建林)、唐僧取経図の研究(孫暁崗)ほか、あとがき。

B5640頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-2.古代史

2 Japanese History 2-2. Ancient

  • 第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他
  • 4 Oriental & African Economic History 4-14. Others
  • 日本
  • アジア・アフリカ
  • Japan
  • Asia and Africa
  • 先史・古代
  • Prehitoric and Ancient