9784872946963

修験道の室町文化

川崎 剛志【編】

2011

岩田書院

室町時代における熊野三山再興と文化興隆(川崎剛志)、熊野速玉大社の古神宝関連資料に見る神仏習合(安永拓世)、『熊野詣日記』の制作圏―熊野参詣の儀礼と物語草子―(恋田知子)、本山派修験寺院と本座田楽―文安三年の住心院における田楽能興行をめぐって―(天野文雄)、熊野参詣儀礼の図像化―フリーア美術館蔵「熊野宮曼荼羅」をめぐって―(川崎剛志)、『平家物語』の諸本展開と寺門派修験―平家享受の場との交渉を視野に入れつつ―(源健一郎)、十五世紀の熊野における不動堂本尊の造像―本宮護摩堂と那智滝本山上不動堂―(大河内智之)、「槻峯寺建立修行縁起絵巻」と修験のランドスケープ(高岸輝)、『箱根権現縁起絵巻』と後北条氏の修験文化(阿部美香)、修験における宗教テクストの輪郭―その縁起と図像をめぐる覚書―(阿部泰郎)、あとがき(川崎剛志)。

A5250頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史
  • 第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史
  • 2 Japanese History 2-3. Medieval
  • 2 Japanese History 2-10. Education & Culture
  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern
  • 民俗・宗教
  • 教育・学術・文化
  • Folk Customs & Religion
  • Education, Science & Culture