9784810706949

救護法の成立と施行状況の研究

寺脇 隆夫【著】

2007

ドメス出版

はじめに、〔新救貧立法の模索と救護法の立案・成立〕序―恤救規則体制からの離脱・近代化へ向けての混迷―、新救貧立法をめぐる研究と立法方針論議、社会事業調査会設置と立法構想の模索、新救貧法案の立案着手と救護法案の作成、救護法案の変容・提案準備と法の成立、〔救護法の公布から施行予算成立と施行準備〕序―終始つきまとった財政問題の制約=政府の不熱心―、30年度施行をめざす取組みとその断念、31年度施行案への後退と施行予算の成立、施行確定後の実施準備=施行令の制定まで、本格化する施行準備と道府県での展開、〔救護法の施行状況/施行の進展と破綻・法改正〕序―法の欠陥を露呈させた施行状況と法改正―、救護費国庫補助問題と救護データ問題/施行状況分析の前提、救護法実施当初の施行状況/濫救防止から普及徹底へ、施行の進展で国庫補助率低下/救護抑制策も効果及ばず、救護法の改正とピークとなる施行状況、法改正後の施行状況と救護法の終焉、〔救護法の施行統計・調査が示す救護状況〕序―飛躍的に増加した救護となお残る道府県別格差―、救護法による救護人員と救護率/附・恤救規則の救済状況、救護の方法・種類と被救護者構成、救護施設の状況と救護法の「委員」、救護費予算計上と救護費支出の有無、救護費額と費目別構成および救護費単価、〔救護限度の設定状況とその改訂・引上げ〕序―救護限度(最低生活標準額)方式の導入と設定―、救護限度の仕組みと道府県での設定過程、救護法施行当初の救護限度の設定実態、7年余も据置かれた救護限度の状況、39年の全国的な救護限度の改訂状況、〔救護法下の救護施設とその制度実態〕序―救護施設=社会福祉施設とその制度の始源―、救護施設の普及状況と施設実態、救護施設としての認可とその実際、救護施設への収容救護・救護委託、救護施設をめぐる財政/公費支出と補助、あとがき。

A5949頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-24.社会問題・社会運動

3 Japanese Economic History 3-24. Social Problem, Movement & Organization

  • 第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史
  • 2 Japanese History 2-15. Law
  • 日本
  • Japan
  • 社会問題・社会運動
  • 法制・政治・軍事
  • Social Problems and Social Movements
  • Law, Politics & Military