9784872947755

関東近世史研究論集 2 宗教・芸能・医療

関東近世史研究会【編】

2012

岩田書院

〔宗教〕内山善三郎と江戸富士講身禄派田邊流の再興―内山講の結成を中心として―(澤登寛聡)、関東における淡島信仰―(原淳一郎)、近世日光山祭礼役の存立形態―半役・無役・明屋敷賄の考察―(山澤学)、開発をめぐる言説と宗教施設―武蔵野新田小川村を例として―(菅野洋介)、近世「御朱印」寺社の所領特質と制度的展開―(保垣孝幸)、関東地域の鉱山開発と寺社の対応―明和期足尾銀山の試掘を中心に―(田中信行)、黒羽藩『創垂可継』所収「賞罸例類」に見る入寺判例(井上攻)、〔芸能〕江戸三座における木戸番の存在形態―寛政議定証文を素材として―(木村涼)、諦観の社会文化―「因果」の語りからみた近世民衆の心性―(須田努)、近世後期江戸周辺地域における相撲興行―武蔵国多摩郡を中心に―(土屋喜敬)、〔医療〕幕末江戸の病家における医療選択の実態―病人瀧澤太郎の介護記録を手がかりとして―(中山学)、幕末期の宗教者と医師―府中六所宮神職にみる医師・蘭学・種痘の一考察―(長田直子)、幕末・明治期における淘道―自助論的人格陶冶の修行―(大舘右喜)。

A5363頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史
  • 第三部 [日本経済史] 3-22. 社会
  • 2 Japanese History 2-4. Early Modern Introduction
  • 3 Japanese Economic History 3-22. Community, Family & Gender
  • 日本
  • Japan
  • 中世・近世
  • Medieval and Early Modern
  • 社会
  • 民俗・宗教
  • Society
  • Folk Customs & Religion