ドイツ植民と東欧世界の形成

シャルル・イグネ【著】 ; 宮島 直機【訳】

1997

彩流社

はじめに、〔ドイツ植民の前史〕地理的な条件の違い、ゲルマン人、スラブ人、アバール人(6世紀から8世紀まで)、カロリング朝時代におけるドイツ人の東欧進出、ドイツ内部の開墾、ザクセン朝の東欧政策とザリエル朝の東欧政策、西スラブ人とハンガリー人のキリスト教受容、オーデル川流域へのドイツ人の進出、12世紀から13世紀の大開墾時代、〔ドイツ植民の地理学〕ホルシュタイン地方とラオエンブルク地方、ザーレ川とエルベ川のあいだ(マイセン地方)、ブランデンブルク辺境伯領、バルト海沿岸地方、オーストリアと東アルプス地方、チェコ地方、モラワ地方、スデティ地方、シロンスク地方、ハンガリー王国とその周辺部、ウエルコポルスカ地方とマオポルスカ地方、リボニア地方、プロイセン地方のドイツ騎士修道会、〔ドイッ植民の社会学〕開墾の担い手、農村の型と畑の形、新しい農業技術の到来、東欧における都市建設、東欧の都市の型、都市民、行政制度、社会制度、2つの文化の出会い、エピローグ、訳者あとがき。

A5判460頁、原注・索引95頁

日本語 / Japanese

第五部[西洋経済史]5-2.人口・集落・移植民

5 European & American Economic History 5-2. Population, City, Village & Migration