9784642081900

ふるさと資源化と民俗学

岩本 通弥【編】

IWAMOTO, Michiya

2007

吉川弘文館

序(岩本通弥)、〔戦後日本の民俗文化政策〕文化という名の下に―日本の地域社会に課せられた2つの課題―(中村淳)、「ふるさと文化再興事業」政策立案過程とその後(岩本通弥)、グリーン・ツーリズム政策は地域を守れるか(青木隆浩)、〔資源化の現場と地域の実践〕コスメティック・アグリカルチュラリズム―石川県輪島市「白米の千枚田」の場合―(菊地暁)、世界遺産という「冠」の代価と住民の葛藤―「白川郷」の事例から―(才津祐美子)、「文化」を指定するもの・実践するもの―生活の場における「無形民俗文化財」―(森田真也)、奥会津檜枝岐村の観光化と地域の論理(蘇理剛志)、〔現場と民俗学はどう関わるか〕被差別部落における文化資源の活用と「民俗」(政岡伸洋)、複数の民俗論・そして複数の日本論へ(中西裕二)、民俗から「文化」への転移―飛騨地方におけるその意味作用―(岡田浩樹)、中央と地方の入り組んだ関係―地方人から見た柳田民俗学―(川森博司)。

A5298頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-14.民俗史

2 Japanese History 2-14. Folk Customs

  • 第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史
  • 第三部 [日本経済史] 3-13. 商業
  • 3 Japanese Economic History 3-3. Regional Economy
  • 3 Japanese Economic History 3-13. Commerce
  • 日本
  • Japan
  • 商業・貿易・サービス
  • 民俗・宗教
  • 地域経済・地方史・歴史地理
  • Commerce, Trade and Services
  • Folk Customs & Religion
  • Regional Economy, Local History and Historical Geography