地方史研究

地方史研究協議会

1971

21(5)

信州上伊那の被官百姓

宮下 一郎

はしがき、上伊那の被官百姓、近世初頭に遺された上伊那の被官資料、武田信玄の甲州法度に見える被官、お館と被官との関係、被官の経済的地位の向上と隷属度の変化、被官の解放と斧役、被官身分の解放の過程、お館の家督譲状に見る被官、宗門帳に見る身分関係について、大草村の概況、お館の農業経営、被宮の小作料、被官身分とその変遷、被官は財物的価値とされた、被官の身分を洗うという事、被官仲間を耕地中という、特徴のある大草村の五人組の組織、主従生活と役務、から成る。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-24.身分・階級

3 Japanese Economic History 3-23. Social Position & Class

  • 日本
  • Japan
  • 身分・階級
  • Social Position and Class