日本家族史論集 7 親族と祖先

義江 明子【編】

2002

吉川弘文館

〔親族と社会〕出土人骨を用いた親族構造研究(田中良之)、摂関期における「氏」・「家」—『小右記』にみられる実資を中心として—(服藤早苗)、惣領制序説(上横手雅敬)、近世における農民支配原則と「家族形態」(大島真理夫)、秋田における同族・総墓・村落—河辺郡雄和町の事例を中心として—(森謙二)、〔祖先の祭祀〕中世前期の祖先祭祀と2つの「家」(高橋秀樹)、近世社会と仏教(竹田聴洲)、日本の位牌祭祀と家族—祖先祭祀と家族類型についての一考察—(上野和男)、大正昭和戦前期の新宗教における先祖祭祀(森岡清美)、〔系譜の変遷〕古系譜にみる「オヤーコ」観と祖先祭祀—「家」の非血縁原理の原型を求めて—(義江)、中世系図学構築の試み(青山幹哉)、近世前期武蔵における土豪層の家伝と家意識—『道祖土氏伝記』を中心に—(根岸茂夫)、解説、主要参考文献。

A5判361頁

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-22.社会

3 Japanese Economic History 3-22. Community, Family & Gender

  • 日本
  • Japan
  • 社会
  • Society