史料館研究紀要

文部省史料館

1971

4

元禄末期における幕府財政の一端

大野 瑞男

はじめに、大坂御金蔵納金銀の性格と内容(上方代官納の年貢・物成・小物成等、大坂・二条・大津蔵納米およびその他の米売払代、大坂城古味噌売払代、酒造運上、長崎運上・上納、鉱山運上、淀川過書運上、大坂諸川船運上と沢田佐平太舟運上、堀江上荷船運上、堀江新地三十三町地代金)、結びにかえて—幕府財政経済における大坂御金蔵の位置と元祿末期における幕府財政の一端—よりなり、兼ねて「大坂御金蔵金銀納方御勘定帳」の紹介を行なっているる。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-22.財政・租税

3 Japanese Economic History 3-21. Public Finance & Tax

  • 日本
  • Japan
  • 財政・租税
  • Finance and Taxes