法然浄土教の総合的研究

丸山 哲央【編】

2002

佛教大学総合研究所

「法然浄土教の総合的研究」研究班の概要と活動報告(深貝慈孝)、阿弥陀経と房山石経(稲岡誓純)、法然浄土教と道綽浄土教—『選択集』および法語における『安楽集』の影響と顕彰—(佐藤健)、観経疏と選択集—法然浄土経の根幹—(高橋弘次)、法然浄土教における2つの問題(齊藤隆信)、大徳寺本『拾遺漢語灯録』について(中野正明)、法然和語文献の研究—西本願寺蔵 長禄4年写本『往生要義抄 并十二問答 禅勝房教化 因縁集』について—(伊藤真宏)、法然における源信教学の受容と展開(福原隆善)、一遍浄土教における「往生」の問題—法然浄土教の一展開としての—(竹内明)、〈研究ノート〉書師岡村元春と義山版(松永知海)、〈翻刻〉正中版『選択本願念佛集』、丸山真男氏の「鎌倉仏教における宗教行動」—法然を中心として—(加藤信孝)、Summaries。

B5判334頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion