4585051287

八幡神社―歴史と伝説―

神社と神道研究会【編】

2003

勉誠出版

〔八幡の神とその周辺〕応神天皇(飯田勇)、仲哀天皇(辻憲男)、神功皇后(志村有弘)、比売大神(清水道子)、住吉の神(児玉喜恵子)、武内宿禰(豊嶋泰國)、行教(中前正志)、八幡太郎義家(豊嶋泰國)、源頼朝(曾我惠里加)、〔八幡信仰〕東北地方の八幡信仰(石黒吉次郎)、山梨における八幡信仰(今川徳三)、関東地方の八幡信仰(曾我惠里加)、江戸東京の八幡信仰(山本節)、東海地方の八幡信仰(酒井一字)、近畿地方の八幡信仰(中前正志)、中国四国地方の八幡信仰(泉淳)、九州地方の八幡信仰(河原木有二)、「八幡さま」あれこれ(中村豊秀)、八幡の御使神の鳩(相良恭子)、八幡の神と北辰信仰(柳澤五郎)、源氏と八幡信仰(石黒吉次郎)、足利氏と八幡信仰(武田昌憲)、「神功皇后石」伝説について(槌賀七代)、〔聖域 八幡神社〕宇佐八幡宮(宇佐神宮)(中山幸子)、石清水八幡宮(新間水緒)、鶴岡八幡宮(芝田泰典)、〔八幡の神と文学・芸能〕武道と八幡神(郡順史)、八幡の神と音楽(伊東玉美)、記紀時代の八幡の神(針原孝之)、説話世界の八幡の神(石黒吉次郎)、宇佐八幡宮神託事件(志村有弘)、軍記物語と八幡信仰(武田昌憲)、〔縁起の世界〕曽我両社八幡宮幷虎御前観音縁起(上谷内勉)、足助八幡宮縁起略記(三野恵)、誉田八幡縁起(桐生貴明)、東大寺八幡験記(酒井一字)、東大寺八幡転害会記(酒井一字)、伊予三島縁起(岸川佳恵)、由原八幡縁起(清水道子)、八幡信仰と縁起(竹石たか枝)、八幡信仰と八幡縁起の世界(奥山芳広)、八幡神社関係参考文献目録(曾我惠里加編)、全国八幡神社一覧(奥山芳広編)、八幡の神信仰について―あとがきに代えて―(神社と神道研究会)。

A5610頁

日本語 / Japanese

第二部[日本歴史]2-12.社寺・宗教史

2 Japanese History 2-12. Shrine, Temple & Religion

  • 日本
  • Japan
  • 民俗・宗教
  • Folk Customs & Religion