広島県史研究

広島県史編纂室

1982

7

天保期の農家奉公人規定—天保5年、山県郡大利原村大和屋「万覚記」の紹介—

鈴木 幸夫

大和屋は化政期には割庄屋を勤めた豪農で、孫右衛門が書き記した「万覚記」の内容は、男女出替参候節申渡覚書二〇条、仕事覚一九条、田畑仕付覚二八条、礼覚一三条、たべ物式三八条、男女仕事物四条、その他みそ・醤油ととのへおぼえ、から成る。

日本語 / Japanese

第三部[日本経済史]3-23.身分・階級

3 Japanese Economic History 3-23. Social Position & Class

  • 日本
  • Japan
  • 身分・階級
  • Social Position and Class