海事経済史研究

堀江 保蔵【編】

1967

海文堂

日本編に、明治10年代の海運業(堀江保蔵)、北前船の近代化とその背景(関順也)、日本における近代港湾の生成(佐々木誠治)、日本近代造船業の展開(井上洋一郎)、北洋漁業の近代化における企業と政党の関係―日ソ漁業交渉と島徳事件―(三島康雄)を収め、海外編に、李朝時代の海運業―その実態と日本海運業の侵入―(安秉冶)、西印度商船とセビリャ貴族(木田和男)、重商主義とイギリス造船業の発展(角山栄)、ビクトリヤ中期の自由貿易運動―「自由貿易の帝国主義」論に関する覚書―(佐藤明)を収む。

A5判261頁

日本語 / Japanese

第一部[総覧]1-6.経済史・経営史一般

1 General History 1-9. Economic & Business History in General