商品流通の史的研究

宮本 又次【編】

1967

ミネルヴァ書房

序説(宮本又次)、〔日本篇〕幕末期西南辺境型領国における流通構造の特質―試論(秀村選三)、幕末期江州の農村における商品の生産と流通に関する一考察(原田敏丸)、文政期菱垣廻船の海損清算(岩橋勝)、西海捕鯨業経営と福岡藩(藤本隆士)、近世都市酒造業の動態(小松和生)、近世末期の物価(水原正亨)、福井藩の大阪借金(森泰博)、鴻池の農民貸(作道洋太郎)、九州金融史の一考察(伊丹正博)、明治30年代の地主銀行(高嶋雅明)、鎖国と細川藩(武野要子)、幕末における機械製品の輸入(今津健治)、長浜生糸商人の経営構造について(高橋久一)、明治初年、三井家の店制改革(安岡重明)、明治前期泉州における木綿仲買の経営(川上雅)、佐賀藩中期における流通・殖産政策の展開(長野暹)、「紀州国産」伊豆・天草の流通構造(安沢みね)、寛政期城下町商人の思想(藤田貞一郎)、福岡県の士族授産(安藤精一)、長崎・兵庫両造船所の払下げについて(井上洋一郎)、明治30年代九州与論島民の流出(宇田正)、昭和初期の大阪工業界と労働問題(北村貞樹)、〔東洋篇〕李朝前期における対日胡椒取引(金柄夏)、〔西洋篇〕イギリス産業革命の原因(合田裕作)、イギリス貿易政策史上の一論点(内田勝敏)、16世紀パリの穀物価格の動き・数量的分析(竹岡敬温)、テルールの諸問題とその明治維新史に対して持つ意義(小林良彰)、私の研究遍歴(宮本又次)(宮本又次先生還暦記念論文集)。

A5判611頁

日本語 / Japanese

第一部[総覧]1-6.経済史・経営史一般

1 General History 1-9. Economic & Business History in General