漢長安城と阡陌・県郷亭里制度

古賀 登【著】

1980

雄山閣出版

〔緒論〕主題について、考察の視角と問題点、〔本論〕漢長安城の建設プラン—阡陌・県郷制度との関係を中心として—、県郷亭里制度の原理と由来、阡陌攷—二四〇歩=一畝制の成立問題を中心として—、阡陌制下の犁農法—代田法の解釈を手掛りとして—、阡陌制下の家族・什伍・閭里、秦商鞅の軍制・軍功褒賞制と身分制、尽地力説攷—戦国魏の李悝の経済政策—、〔結論〕法家における邑制・軍制・身分制、古代中国史の時代区分問題と睡虎地出土の秦簡、戦国・秦漢時代の土地・家族・村落都市制度を通じてみた古代中国人の思惟方法、英文要旨、索引。

B5判641頁

日本語 / Japanese

第四部[東洋経済史]4-2.人口・集落・移植民

4 Oriental & African Economic History 4-2. Population, City, Village & Migration

  • アジア・アフリカ
  • Asia and Africa